古代ケルト民族起源のハロウィンが日本伝統の和菓子へ

そもそも

古代ケルト民族は

11月1日が新年で

 

諸聖人に祈りを

捧げる日だそう

(万聖節All Hallo)

 

したがって

10月31日は

その前夜祭

(All Hallo Eve)

 

秋の収穫祭🎃でもあり

 

死後の世界との扉が開き

先祖の霊が戻られるので

祝祭日と共に悪霊を祓う

 

とまぁ

そんな由来は

おもしろいけれど

 

まさかのねりきりまで

ハロウィン仕様とは😮

 

f:id:ys71397416:20221031041658j:image

 

物価高騰の折りでもあり

シンプルでいいかもね😋

お茶美味しい💚もっと笑


f:id:ys71397416:20221031041647j:image

 

こちらは友達との

思い出のお茶室(^^)(^^)


f:id:ys71397416:20221031041638j:image

 

掛け軸が

一期一会

良いですねぇ…


f:id:ys71397416:20221031041644j:image

 

上品なトールペインティングは

なんと!除菌シート入れでした


f:id:ys71397416:20221031041655j:image

 

前にご一緒した時は

寒い季節だったので

 

秋の庭園を友達にも

ご紹介したくなって

この日を待ちました


f:id:ys71397416:20221031041651j:image

 

まあまあ上出来かな🍁


f:id:ys71397416:20221031041641j:image

 

続きは

明日ね